サイトーマガジン
ショートショートの達人サイトーさんが創作法について優しく分かりやすく解説しています。月1回配信。無料です。
<サンプル>【サイトーマガジン】オチのパターンをストックしておこう
齊藤 想の【サイトーマガジン】2021.11
【第169回のメュー】
◆こんな公募に挑戦してきました 第31回ゆきのまち幻想文学賞
◆TO-BE小説工房に挑戦中(第80回)
◆公募情報数点
【◆こんな公募に挑戦してきました 第31回ゆきのまち幻想文学賞】
『希望の三文字』
https://takeaction.blog.so-net.ne.jp/2021-10-27-2
※作品は上記URLを参照
ゆきのまち幻想文学賞は毎年応募していて、予備予選は何度か通過していますが、佳作以上の経験はありません。
過去に予備予選を通過した作品ですが、なぜか自分の中では頭を抱えるような出来栄えの作品が通過し、自信作はことごとくはねのけられています。
ということで、今回はあえて出来が悪いと自覚している作品を応募してみました。
話の筋としては、使い古されたパターンです。
盲目の姉のサポートをしているつもりが、実は盲目だったのは自分で、さらに姉が実は人間ではなく観音像だったという妄想を二重にした点が工夫と言えば工夫です。
М・ナイト・シャラマン監督を一躍有名にした『シックス・センス』という映画があります。
あるキャラが幽霊(つまり一般人には見えない)だったというのがストーリーのキモなのですが、幽霊なので彼が物を動かすと周りが驚いてしまいます。
だから、そのキャラが公衆で物を動かさないように、しかもそれを自然に見せるように、細かく気を使っています。
この辺りはDVDの特典映像に詳しいです。
映画と小説とジャンルは異なりますが、この辺りの作り込みがとても参考になります。
もうひとつの工夫は小道具です。あまり知られていない『シャルルボネ症候群』と『ヤケドムシ』を出すことで、目新しさを出してみました。
『シャルルボネ症候群』は昔から知っていましたが、『ヤケドムシ』はストーリーに合う小道具をネットで探しました。
実際問題として、小道具を知識ゼロから探すのは大変です。日々の勉強はもちろん大切ですが、それと同時に既存の知識をネットで補う技術が大事たと思っています。
「既存の知識をネットで補う」という方式を、ぜひとも試してみてください!
【◆リアルタイム企画TO-BE小説工房に挑戦中(第80回)】
今月のテーマは「骨」でした。
『コツ粗しょう症』
https://takeaction.blog.so-net.ne.jp/2021-10-27-1
※作品は上記URLを参照
最近のショートショート界でよく見られる漢字ダジャレからの発想です。
コツが足りない……つまり、「コツ粗しょう症」になった新入社員の話です。
アイデアの作り方ですが、無形物は有形物に、有形物は無形物にするとストーリーを動かしやすくなります。
今回はコツなので無形物です。そこで、コツを形あるものとしてストーリーを作りました。
問題はオチです。
オチをどう付けるかで悩んだのですが、いままで自分が培ってきたパターンをいろいろ当てはめて、輪廻転生式にしました。
オチを決めたら冒頭から修正することもありますが、本作はオチの手前まで自然体で書き進めることができたので、本文をできるだけ修正しない方向で考えました。
自然体で書き進められたときは、自分の持ち味が出た文章になっていることが多いです。
一部だけ修正するとバランスが崩れるので、オチで工夫するのが実戦的です。このためには、オチのパターンをストックしておくのが大事です。
スラスラと書けたときはできるだけ直さない。
意外と有効なので、ぜひとも試してみてください!
【◆公募情報】
・日本博 日本各地のストーリー公募プロジェクト(短編・12/31〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-17
・第37回香・大賞(随筆・11/30〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-29-2
・ランクル文学賞2021作品募集(短編・12/31〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-23-1
・第9回わたし遺産(随筆・11/30〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-29-1
・第19回二十四の瞳岬文壇エッセー募集(随筆・11/30〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-05-3
・第2回黒あめバトンキャンペーン深くてやさしいエピソード募集(随筆・12/31〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-10-2
・第18回涙骨賞(論文等・12/31〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-05-4
・第18回愛するあなたへの悪口コンテスト(短文・11/30〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-21-2
・1年間で100万円貯めた人募集(短文・11/30〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-10-1
・猫俳句大賞(俳句・11/30〆)
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2021-10-17-1
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
▽メールはこちらまで
※内容を掲載することがありますのでご了承ください