こんな創作の悩みはありませんか?

・アイデアに行き詰まって思うような作品ができない

・物語が前に進まないので創作意欲と自信を失っている

・良くない評価を下されるのが怖くて無難な作品にとどまってしまう

・気分が乗らないときは全く書けない

・自分の作品が理解されないのではないかと思う

・物語の一部に集中しすぎて、全体を見失う

・ディテールに夢中になりすぎて完成に至らない

そんな時、次のような対処をしていませんか?

・人付き合いをやめて、自分の殻にこもる

・完結しないまま次の作品に取り掛かる

・しばらく(半年以上)ペンを置く

・他者からのフィードバックや意見を避けようとする

・自分のストレスをそのまま物語のテーマに取り込む

・ネガティブな物語を書き続ける

それでは、あなたに可能な最上の解決策とは何でしょうか?

私が提案するのは“AI”を相棒にすることです。

AIを使った創作活動が注目される中、 ホラー小説の執筆にも生成AIが活躍しています。

難しいプロット作りや、 恐怖の描写に悩む必要はもうありません。

この講座では、生成AIを活用したホラー小説の効率的な創作方法を紹介します。

都市伝説を題材に、 読者を恐怖のどん底に突き落とすストーリー展開、 そして、 8つの結末パターンから自由に選択できる結末設定…

さらに、 恐怖度を倍増させる禁断の裏技を駆使すれば、 あなただけのオリジナルホラー小説が完成します。

生成AIという“恐怖の弟子”と共に、 想像力を解き放ち、 恐怖の世界を創造しましょう!

本講座の内容

1.専用ONLINEツール「都市伝説アレンジツール」
2.解説動画(14分13秒)
3.詳細PDF

1️⃣「都市伝説のプロンプト作成ツール」を体験する
ぴこ山ぴこ蔵特製の創作支援WEBツールで、ホラーストーリーの元ネタをプロンプト化して出力します。
2️⃣「ホラーストーリー化プロンプト」を体験する
お好きなAIサービスで、上記のプロンプトを使って、詳しい物語のあらすじを創らせましょう。
3️⃣「あらすじ再要約プロンプト」を体験する
素晴らしいアイデアは常に考え続けることでひらめきます。
移動中や空き時間にも手ぶらで思い出し、改善できるように、あらすじを短く要約しておきましょう。
シンプルな筋書きだけに圧縮することで、あなたのストーリーがハンドリングしやすくなります。
4️⃣「8パターンの結末分類プロンプト」を体験する
物語で一番むずかしいのは「しっかりと終わらせる」ことです。
ぴこ山ぴこ蔵が開発したあるプロンプトを使って、AIにあらすじの結末を分類させます。
あなたはその中から最もお好きなタイプを選んでください。
5️⃣ホラーのミニマルなあらすじを作成する
3️⃣で要約した【序盤】のあらすじと、4️⃣で選択した【結末】を合体して、必要最低限のあらすじを作ります。

6️⃣中盤からクライマックスにかけてのシナリオを作る
あなたの物語にピッタリの【中盤】と【クライマックス】を作ります。
ホラーの場合、必ずしもハッピーエンドが求められるわけではありません。

恐怖の絶叫によるカタルシスというものがあるのです。そのあたりを計算しつつ中盤からの展開を作りましょう。

ストーリーにボリュームを出すために、どんなエピソードを付け加えるかを考えましょう。そのための強い味方になる禁断の裏技を使って不足分を補います。
7️⃣最終的に800文字程度のホラーあらすじを完成させる。
最後に全てのピースを結合すれば、あなただけのあらすじが完成します。

※講座で紹介したツールの使用権やプロンプトは全てご自由にご利用ください。
※もちろん完成したあらすじはあなたのオリジナル作品として発表していただけます。

※スマホやタブレットでも受講できますが、できればPCを使ったほうがコピペなどの作業がやりやすくなります。

AIで速攻創作★ホラー編

AI活用で、効率的に魅力的なホラーコンテンツが量産できます。

5,800円(税込み)